人気ブログランキング | 話題のタグを見る
靴ひもやめましょうよ。
スポーツシューズから男のレザーシューズまで「靴ひも」がどうも許せない。

ベルクロ(マジックテープ)のもの、ゴム製のもの、もちろん無いものを最近買う。いいなあと思っても、ひものものは買わない。ひもを締めるのは面倒くさい。

緩くしておくと、なんだか足元が収まりが悪く不快。ひもに変わる定番のものはないかといつも思っている。

そんなこと思っている人、あまりいないらしい。ひもがいいと言う人さえいる。スタイルと機能の両方兼ね備えてはいないが、クルマのオートマの様に一般的にならないものかと思う。

スタイルと機能にこだわったひもに変わるもの。考えはいろいろとあるがトータルなデザインでないので...。
# by papa-narini | 2005-03-14 22:41 | ふと思う。
デザインとアートの境界
<観光ポスター>「年増女」表現に苦情で廃棄 三重  [ 03月12日 15時11分 ]毎日新聞

以前私が書いたものですが引用します。

デザインとアートとは、いままで他者が考えてもみなかった事や可能性を生み出し表現する。しかし、二つのちがいを極端にいうならば、デザインはみんなが「いいよこれ。」と思える方向に近付けて行く事を考え、モノを生み出す。

アートもみんなが「いいよこれ。」と思えるモノはもちろんだが「?」「汚い」「恐い」「悲しい」「暗い」などの、良い悪いを抜きにしてみんなが心を動かされることであれば、表現の自由がある。

例としてあげるなら、何年か前のベネトンというアパレルメーカーが、エイズで亡くなる直前の人の写真などを大々的に広告で展開した時、世界各国で非常識だとしてベネトンの商品を買わないと言う人が出て、ドイツなどでは百をこえる店鋪が閉店に追い込まれたという。作品として表現のメッセージ性はあったのだがみんなに受け入れられなかった、「いいよこれ。」が無かった。


公共の場にあるものでは、配慮する必要があると思います。

引用デザインの話1 デザインとアート
# by papa-narini | 2005-03-13 08:21 | デザインの話
サービスプロバイダって分かりますか?
昨日家族でバスに乗って駒沢公園に行ってきました。そのバスの車内での事。

「〜の際は停車中にサービスプロバイダへお申し付けください。」とバスの録音された女性のアナウンスがありました。いつから運転手でなくなったのでしょうか。乗ってるみなさんは分かっているのでしょうか。辺りを見渡してしまいました。

なぜ、お年寄りの利用が多いバスでカタカナ、横文字風にしなければいけないのでしょうか。
# by papa-narini | 2005-03-13 07:46 | ふと思う。
堀江さんはアーティスト。
内容が充実していなければといいました。(ものづくりの心を。)

しかし堀江さんを否定しているわけではなく、プレゼンテーションを失敗しているのではないでしょうか。デザインは、それが良いことでも相手が受け入れて始めて存在することが出来ます。

堀江さんは、今の日本のアーティストだと思います。しかし、社会に密接に関係するデザインの要素を取り入れても良いと思います。現に今も昔も社会に密接に関係することは、アーティストでもデザインワークをしています。余談ですが、デザイナーもアーティストの要素は必要ですね。

Exciteニュース  堀江社長「想定内」長期戦を覚悟  [ 03月09日 10時29分 ]
# by papa-narini | 2005-03-10 11:23 | ふと思う。
ものづくりの心を。
Exciteニュース  堀江社長「想定内」長期戦を覚悟  [ 03月09日 10時29分 ]

いつも「自分だったら」と考える。ニッポン放送株の出来事もそうだ。

保守的だと言われているが、フジテレビ日枝さんにはがんばってほしい。フジテレビをここまで引っ張ってきたことには、やはり内容があって、コンセプトあってのモノやサービスだからです。

主導権を握れば何でも出来るのは当たり前で、何でも出来る中でも何をしたいのかが問題。その何がしたいのかが見えない。逆を言うと、一部の人には分かりやすすぎる。内容が充実していないといけないのではないでしょうか。

ものづくりの心は忘れないでください。コピーアンドミラーはすぐカタチになりますが試行錯誤が無いので身にならないような気がします。その辺、両社の方お願いします。
# by papa-narini | 2005-03-09 10:44 | ふと思う。