心配です。小学校入学。
まだすぐではないですが、1人で遊びにいったり登下校したりすることが増えるでしょう。 犯罪では、嫌な事件が多いですね。ニュースに出る犯罪だけでなく、身近でも連れ去られそうになった子がいます。小学一年生の女の子で、親と登下校していたのを慣れてきたので、1人で下校しだした時、 車からおりてきた男に笑いながらランドセルを揺すられた時、防犯ブザーを鳴らしてひるんだすきに逃げました。それから警察に連絡して現場検証や学校に連絡などたいへんだったそうです。何日か前に、写真を撮られていたかも知れないとも言っていました。 この他に書けないようなことも身近で聞きます。悲しいですね。どこが危ない、誰が危ない、ということが無くなって、どこでもおこりやすいと思って自衛するしか無いような気がします。「みんながいい人ばかりじゃ無いんだよ。」言いたくはありませんが、現実ですね。 Excite: 親の9割が登下校に不安 125組から回答 [ 04月04日 16時29分 ] 共同通信 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-04-05 06:25
トラックバックありがとうございます。
昨日は桜の咲いている公園に行ってきました。満開でしたがすいていましたのでお酒の匂いなどしませんでした。 飲み会ではなくフリスビー、サッカーボール、バドミントンを持って、健康的に遊んできました。 「エアロビー」というドーナツ型のフリスビーが良く飛ぶので気持ち良かったですよ。 飛んでる写真は撮らなかったのですが、このようなモノです。 ![]() この記事は「女の子の一人暮らし/お家でお花見」へのご返事トラックバックコメントです。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-04-04 09:33
![]() 今日桜の咲いていない公園で花見?をしてきた。まあ、太陽の下でのアウトドア飲み会ですね。寒くもなく暑くもなく快適でした。花が無いだけでした。 でも、片側2車線の大通りの歩道に若い桜が咲いていたので昨日撮りました。東京で本当の花見ができるのは来週頃でしょうか。ご存じソメイヨシノですが、針金のように細いのに良く咲いていました。二年ほど前に植えられたようです。良く日光のあたるものだけが咲いていました。 Excite :桜、記録的な遅咲きも 気象庁「春先の低温響く」 [ 04月02日 17時19分 ] 共同通信 追記: デザインについて投稿しようとしていることが幾つかありますが、全て途中。もうすぐ一つひとつ咲くでしょう。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-04-02 22:22
余震というが想像をこえた地震。突然襲い掛かる災害には人間の存在の小ささと、災害がおきた事であらためて人間の命の大切さを感じる。資本家ではないひとりの労働者階級の身として募金をしたが、「デザイナーとしてできること」はないのだろうかと思う。
Excite ニュース: スマトラ島沖でM8・7 島で300人死亡か [ 03月29日 08時01分 ] 共同通信 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-29 10:45
| ふと思う。
本プレゼントに応募したついでに、ふと思う事を幾つか。
本のコンテンツに「ブログが何をするものなのかわからない」とありますが、exciteブログは、ニュースのトラックバックでないと読んでもらう確率がほとんどないシステムになっているような気がします。ニュース関係を意識している、ブログの成り立ちを大切にしているのかもしれませんが、もっと違う使い方の提案や促進をする事はしないのでしょうか。 活発なブログだと聞いていたのですが、ニュースに関してはそのような気がしますが、その他は勝手にやって下さいということで受け止めています。他の方のブログへトラックバックやコメントをよくすればいいとは思いますが、なかなか出来ません。自分のブログを書いているのが精一杯ですね。 ヘルプで、「ブログとは何ですか」「エキサイトブログで何が出来ますか」でニュースと言う言葉は一つもないのに実際にはニュースに関係するものが多い。ブログニュース。ブログ発信のニュースってなんですか?ニュースコメント発信のブログではないでしょうか。 個人からの思う事や考える事を発信していきたいと思っていましたし、あえてアフィリエイト禁止のブログを選びました。ブログを始めて内容や文のニュアンスに試行錯誤していて2ヶ月が経とうとしている初心者からの素朴な疑問でした。 そうそう、アフィリエイトプログラム(アソシエイトプログラム)禁止とあるのに、エキサイトブログ向上委員会で本の内容かなと思いクリックすると、アマゾンにジャンプするのはOKで、抽選にはずれたら購入して下さいという事で認識していいのでしょうか。まあ、これがテキストでのリンクのさせ易さの事例体験になりますが。気にならない方は気にならないのでしょうね。 『ウェブログのアイデア!』を10名さまにプレゼントに参加するためのトラックバックです。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-28 01:03
| ふと思う。
私がやったアレルギー検査書を載せてみます。
以前から季節の変わり目は体の調子が悪いと思っていたが、じつは花粉症だった。2年前に咳が止まらなかったので妻に言われて、血液検査をしたところ、ハウスダスト、ダニ、スギのアレルギー反応が出た。その時にのど飴をなめすぎて、急激に虫歯になってしまって、歯科医に通った。さんざんだった。 ハウスダストとダニは数値が振り切っていた。ホコリっぽい所や掃除をするとホコリが舞ってたいへんな事になる。喉にきたり、皮膚がかぶれたように赤くなったりする。しかし、ネコをだっこしても、目がかゆくなり真っ赤に充血し涙が出るのにネコは反応無しだった。ほこりってことなのかな...。 体質改善で治った人もいるという。発酵したもの、ハーブなど効くと言われている。私は甜茶を飲んでいる。検査時では、治らないので症状を押さえつつ仲良くして下さいと言われた。検査から5日後に結果が出たが、最近では検査後すぐに分かるような簡単なものもあるようだ。 二年前の検査なので時期を見て再検査してみようと思う。 以下に私の検査結果をお見せする。ちなみに検査費用は1万円ほどだった。 耳鼻咽喉科によるアレルギー検査 検査項目 クラス 測定値 単位 カモガヤ 0 0.34以下 IU/ml 陰性 スギ 3 11.2 陽性 ヒノキ 0 0 0.34以下 陰性 ブタクサ 0 0 0.34以下 陰性 ヨモギ 0 0 0.34以下 陰性 ネコジョウヒ 0 0 0.34以下 陰性 イヌジョウヒ 0 0 0.34以下 陰性 ヤケヒョウダニ 6 100以上 陽性 コナヒョウダニ 6 100以上 陽性 ハウスダスト6 6 100以上 陽性 シンキンパネル2 0 0 0.34以下 陰性 3月17日に書きましたが、exciteブログの「今週のトラックバックテーマ」ですのでトラックバックさせて頂きました。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-27 07:15
あれが、メイド イン ジャパン。
ちょっと言ってみたくなってしまいました。失礼しました。 (" That's "は太陽誘電のブランド名ですね) Exciteニュース 記録型CD/DVD、ブランドに隠れた本当のメーカーの評価は?(上) [ 03月25日 18時09分 ] Hotwired Japan ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-27 00:53
| 製品について思う
右サイド下方に
アクセス解析は、訪れた方のログなどを集計して、アクセス数などを明らかにできるものです。私は、アクセス解析がどんなものかの好奇心と自分のモチベーションを高めようとして試しに使っています。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-23 13:24
| 内容に関して
右サイド下方に人気blogランキングとありますが、
順位は気にしていないのですが、ブログを書いているので、少しでも見てもらいたいと思って参加しています。 ※人気blogランキングにリンクしています。クリックすると、このブログのポイントが増えます。ですが積極的にポイントを増やそうとは思っていません。更新する度に載るので参加しています。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-23 13:08
| 内容に関して
甥が高校を卒業して進学する。そこで「今度会う時に入学祝い、モノを送るよ。」といって帰ってきたら、妻が「お金で祝った方が選べて良かったんじゃないの。」といったので、そういえばそうだ。が、言った手前お金には出来ないので、何にしようか困った。
姪の時の就職祝いは外資系セレクトショップの銀製の万年筆を妻が選んで送ったのでその勢いで言ってしまった。18才の男の子に何を送ればいいか。よし、開き直って選ぼうと言う事にした。東京に出てきて1人生活。学校はコンピュータ系。ちょっとおとなしい感じ。予算は1万円。こんなところか。 財布は...ありがち。電子辞書はどうか?...2万はする。腕時計は...やはり2万はする。万年筆は...入学祝いでは無いか。生活雑貨は...1万では、たかが知れている。家電は...1万におさまらない。1万以下では、コーヒーメーカー...私は毎日飲むが、最近は一杯ずつのドリップが大流行り。テレビはあるし。電子レンジもあるし。PC 関連だと周辺機器。iPod shuffleかあ?いいかも。...若者にしては音楽を聞かない。USBメモリー使いでいいか。 一巡して結局、財布と決めた。で、どれにしようかと思った。革製。ナイロン製。ブランドもの。機能性。結局、ポーターの財布とした。その中でも、ベルクロでないとめグのもので、布製のに決めた。ポーターは落ち着いていても、機能性とファッション性兼ね備えている。(高くも無い値段。) 決定理由はやはり機能性。その読みが当たり、プレゼントした時、無言で開けたり閉めたり、覗き込んだりして、「これ使わせてもらうよ。」とちょっと照れくさそうに一言。こっちとしても、「よかった。それいいよね!」と喜んだ。いい記念になった。 分かりやすいお金やshuffleやブランドものを簡単に決めてもいいが、その人に合ったもの、気に入るものを送った喜びもいいものだなと。 「お金よりモノ、モノよりお金。お金より思い出。」からタイトル変えました。 ■
[PR]
#
by papa-narini
| 2005-03-22 19:00
| ふと思う。
|
以前の記事
カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||